|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station ・ 滋賀県 : [しがけん] (n) Shiga prefecture (Kinki area) ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
深谷駅(ふかたにえき)は、かつて滋賀県米原市(当時の坂田郡伊吹村)の東海道本線の旧線上に存在した駅(廃駅)である。 == 概要 == 1883年(明治16年)の開業当初、東海道線は関ヶ原から長浜に向かっていたが、その線上にあった駅である。1889年(明治22年)、同線の途中(当駅のあった位置)から分岐して、長岡(現在の近江長岡)から米原を経由して馬場(現在の膳所)に至る延長線が開業した。その際、分岐点から長浜までの間は休止となったが、1891年(明治24年)に同区間が貨物線として営業を再開した際に、長岡へ向かう本線との分岐点に新設された貨物駅である。この分岐点は現在の国道365号大野木交差点である。道路転用されて久しいが、線形などが鉄道分岐点の雰囲気をよく残している。 しかし、関ヶ原 - 深谷間は25‰の急勾配が連続するうえ、冬季の積雪も多い難所であったため、1899年(明治32年)に現在の柏原経由の勾配緩和新線が建設されて、本線はそちらに変更された。それにともなって、関ヶ原 - 深谷 - 長岡間、深谷 - 長浜間の旧線は廃止されることとなり、当駅もそれと運命をともにしたのである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「深谷駅 (滋賀県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|